外れてしまったレール式チェストストラップの取り付け方法

登山用リュックにほぼ装備されているチェストストラップ。

ちょっとしたベルトなんだけどリュックの横揺れ防止や重さの軽減に役立ってるんですよね。それが何かの拍子に外れてしまうとちょっと困ってしまいます。コレが意外と取り付け方法がわからないんですよ😅

ドライバーで広げたり、ドライヤーで温めたり色々やって結果壊してしまう。そうする前にこちらの記事を参考にしてください😉

インスタ動画紹介しました➡➡➡ https://www.instagram.com/p/DMxSjS6uY-9/

①レールはプラスチックの細いパイプが入っているのでペンチで端をつぶします。

②向きに注意してレールにバックルを通します。

しっかり通すことができました👍

注意点は軽くつぶす程度にしておかないと、レールが復元できずに癖がついてしまって抜けやすくなるので程々に。先の細いラジオペンチだと局所がつぶれるのでレールに通しづらいです。普通のペンチが良いと思いますよ。

外れちゃった方はお試しください😉

 

ちなみにチェストストラップの無いリュック用に、後付けのストラップをオリジナルで企画開発しました。

ブログに戻る